パパアンケート結果「悩み」
生活全般について
<パパたちのコメント>
・「土日の仕事を今後どう対応していくか」
・「旅行に行きづらい」
・「家事分担のバランス」
・「映画も見られない。土日に一人でサーフィンなど行けない。おしゃれなレストランにも行けない。行ってもゆっくりできない。海外旅行なんてなかなか行けない」
・「平日に子どもとかかわる時間が少ないため、できるだけ効率的に働くことを意識するようになった」
・「職場では子どもがいる同僚が少なく、理解が得られにくい」
・「子どもが喜びそうなことをすることがいきがいになってしまった
・「子どものエネルギーに体力がついていかない」
・「今の稼ぎで将来足りるのか?妻は職場復帰してくれるか?」
・「家族を支えているというプレッシャーから、キャリア面でリスクを冒すようなチャレンジに躊躇してしまう」
・「子どもは3人くらいほしいが経済面で大丈夫か不安」
・「子どもが被害者になる事件を見ていると漠然と不安」
・「どうやって加害者にも被害者にもならないように育てればいいのか?」
週末くらい休みたいのに、夜明けとともに起こされたり、
おでかけしてもわーわー騒がれたり、突然寝られたりと、
子どものペースで生活するのは大変ですよね。
常に子どものペースに合わせていたらこちらが参ってしまいます。
子どものペースに合わせると決めたら、子どものペースに合わせる。
大人のペースでと決めたら大人のペースに合わせてもらう。
というメリハリを意識的につくることがいいのかなと思います。
そのバランスを子どもの成長を見ながら変えていくと
家族のライフスタイルも少しずつ変化していくのでしょう。